新年のご挨拶とレシピアップのご報告
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
親子ワークショップ、ケータリング、レシピ連載等させていただきましたが、毎回学ばさせていただき、感謝申し上げます。今年は、昨年学ばせていただいたことを基により良いアウトプットができればと思っておりますので、何卒よろしくお願い致します。
皆様と一緒に楽しい時間と空間を作っていけると幸いです。
さてさて、新春といえばお雑煮。皆様のご家庭のお雑煮はどんなお雑煮ですか?
今回は、だし汁をたっぷり使ったお雑煮を紹介しています。
お餅もたくさんあることと思いますので、是非作ってみて下さいね~^^*

レシピはこちらから
築地場外市場 こども弁当http://www.tsukiji.or.jp/cooking/recipe/2013010216142.html#more
昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。
親子ワークショップ、ケータリング、レシピ連載等させていただきましたが、毎回学ばさせていただき、感謝申し上げます。今年は、昨年学ばせていただいたことを基により良いアウトプットができればと思っておりますので、何卒よろしくお願い致します。
皆様と一緒に楽しい時間と空間を作っていけると幸いです。
さてさて、新春といえばお雑煮。皆様のご家庭のお雑煮はどんなお雑煮ですか?
今回は、だし汁をたっぷり使ったお雑煮を紹介しています。
お餅もたくさんあることと思いますので、是非作ってみて下さいね~^^*

レシピはこちらから
築地場外市場 こども弁当http://www.tsukiji.or.jp/cooking/recipe/2013010216142.html#more
#
by geijutsu_eiyo
| 2013-01-02 17:41
| 【レシピ】
Humoresque opening party
2012年11月
Enatsu Yoshimiさんの個展 Humoresque opening partyのケータリングをさせていただきました。
Humoresque 滑稽味を帯びた軽快な楽曲。そして絵本の世界もモチーフにした素敵な絵の数々からイメージをもらい今回のフードを作らせていただきました。
私が子供の時に大好きだった絵本はとてもあたたかな食べ物のシーンが印象的でした。みんなで分けながら食べるごはんは美味しいね、季節ごとに出来る食べ物は違うんだね、外で食べる食事はわくわくするね...子供の頃わくわくしながら絵本のページをめくりました。
それでも苦い思いをしながら大人なるのもとても楽しくて、美味しいと思えるものや美しいと感じる事が増えたりする。子供ときの好奇心を思い出す形やラッピング、そして口にすると大人になって覚えた味が広がります。
Enatsuさんの今回の個展も純粋で綺麗なものの中に、経験が宿っているとの解釈のもと作らせていただきました。
ディスプレー方法は、私たちが料理をディスプレー、そこへ、Enatsuさんが絵を動物型に切ったり、川の様に並べたり。素敵なセッション。本当に幸せでした。
行き詰まったり、落ち込むこともあるけれど、この食事が滑稽で軽やかで、わくわくに満ちた人生の彩りになれたなら、とてもハッピーです。
Enatsu YoshimiさんのHP
http://www.enapplejam.com/enapplejam_illustration/Home.html

メニュー
*帽子サンドウィッチ
*落ち葉オープンサンドウィッチ
*大きな岩のサンドウィッチ
*スパニッシュオムレツ
*スパイス香るハンバーグ
*フェンネル風味のコロッケ
*キューブパンケーキ
*小枝パイ
Enatsu Yoshimiさんの個展 Humoresque opening partyのケータリングをさせていただきました。
Humoresque 滑稽味を帯びた軽快な楽曲。そして絵本の世界もモチーフにした素敵な絵の数々からイメージをもらい今回のフードを作らせていただきました。
私が子供の時に大好きだった絵本はとてもあたたかな食べ物のシーンが印象的でした。みんなで分けながら食べるごはんは美味しいね、季節ごとに出来る食べ物は違うんだね、外で食べる食事はわくわくするね...子供の頃わくわくしながら絵本のページをめくりました。
それでも苦い思いをしながら大人なるのもとても楽しくて、美味しいと思えるものや美しいと感じる事が増えたりする。子供ときの好奇心を思い出す形やラッピング、そして口にすると大人になって覚えた味が広がります。
Enatsuさんの今回の個展も純粋で綺麗なものの中に、経験が宿っているとの解釈のもと作らせていただきました。
ディスプレー方法は、私たちが料理をディスプレー、そこへ、Enatsuさんが絵を動物型に切ったり、川の様に並べたり。素敵なセッション。本当に幸せでした。
行き詰まったり、落ち込むこともあるけれど、この食事が滑稽で軽やかで、わくわくに満ちた人生の彩りになれたなら、とてもハッピーです。
Enatsu YoshimiさんのHP
http://www.enapplejam.com/enapplejam_illustration/Home.html

メニュー
*帽子サンドウィッチ
*落ち葉オープンサンドウィッチ
*大きな岩のサンドウィッチ
*スパニッシュオムレツ
*スパイス香るハンバーグ
*フェンネル風味のコロッケ
*キューブパンケーキ
*小枝パイ
#
by geijutsu_eiyo
| 2012-12-30 12:02
| 【イベント_ケータリング】
クリスマスのレシピ
ジングルベルが鳴る夜がやってきました。
祝日のクリスマスイブだから、お菓子の家のレシピと華やかなサラダのご紹介を。
昨年、お菓子の家を作るWSを開催させていただき、好評だったのでレシピを書きました。
もしよければ参考になさってください:)
http://geijtueiyo.exblog.jp/14416902/
お菓子の家を作るのはちょっと大変そう...という方には、こちら★
柑橘サラダのレシピをアップしましたので参考になさってください。
すごーく簡単ですが、食卓が華やかになります:)

http://www.tsukiji.or.jp/cooking/recipe/20121223221226.html
素敵なクリスマスのひとときを♪
(満)芸術栄養学 りょうこ
祝日のクリスマスイブだから、お菓子の家のレシピと華やかなサラダのご紹介を。
昨年、お菓子の家を作るWSを開催させていただき、好評だったのでレシピを書きました。
もしよければ参考になさってください:)
http://geijtueiyo.exblog.jp/14416902/
お菓子の家を作るのはちょっと大変そう...という方には、こちら★
柑橘サラダのレシピをアップしましたので参考になさってください。
すごーく簡単ですが、食卓が華やかになります:)

http://www.tsukiji.or.jp/cooking/recipe/20121223221226.html
素敵なクリスマスのひとときを♪
(満)芸術栄養学 りょうこ
#
by geijutsu_eiyo
| 2012-12-24 00:10
| 【レシピ】
築地場外市場 こども弁当
おはようございます。
昨日の曇り空とは一転、晴れ間がのぞく東京の空です。
今年の春くらいから築地場外市場の方々の食育活動に参加させていただいております。
そんな素敵なつながりをいただき、
「築地場外市場 こども弁当」 というサイトでレシピ紹介もさせていただいています。
日本、世界から食材が集まる築地場外市場は食のワンダーランド。
築地場外市場でお買い物をした食材を使って、簡単だけどちょっとアクセントのあるレシピを紹介しています。
今回は、冬にぐーんと美味しくなるかぶと、ホクホク甘いかぼちゃを使ったレシピ。
三連休の中休み。
家族でお料理はいかがですか?^^*
築地場外市場 こども弁当のサイトリンク
http://www.tsukiji.or.jp/cooking/
(満)芸術栄養学 りょうこ
昨日の曇り空とは一転、晴れ間がのぞく東京の空です。
今年の春くらいから築地場外市場の方々の食育活動に参加させていただいております。
そんな素敵なつながりをいただき、

日本、世界から食材が集まる築地場外市場は食のワンダーランド。
築地場外市場でお買い物をした食材を使って、簡単だけどちょっとアクセントのあるレシピを紹介しています。
今回は、冬にぐーんと美味しくなるかぶと、ホクホク甘いかぼちゃを使ったレシピ。
三連休の中休み。
家族でお料理はいかがですか?^^*
築地場外市場 こども弁当のサイトリンク
http://www.tsukiji.or.jp/cooking/
(満)芸術栄養学 りょうこ
#
by geijutsu_eiyo
| 2012-11-24 12:14
| 【レシピ】
食育イベント 夏休みのおいしい自由研究
2012年8月5日(日) に世田谷の松陰会舘にて
食育イベント おいしい自由研究!
~忙しいママをお手伝い♪
きちんとだしでおみそしる・おむすびを作ろう!~
親子でおいしいおむすびとお味噌汁の作り方を体験!
和食の基本なお料理、おむすびとお味噌汁をだしから作りました。
子供達にとっては夏の挑戦!
今まで出来なかったことに1つチャレンジして、
「お料理できた!お料理たのしい」って体験したら、
夏休み中にちょっと大人に近づけたり、
いつも忙しいママのお手伝いもできるようにってもらえたらな。と思って企画しました。
楽しい自由研究メモプリントも用意して、
撮った写真を貼ったり、作り方を書いたり、感想を書き込んだりして
簡単な自由研究や思い出アルバム用に持ち帰っていただきました。

▼かつおだしテイスティング
かつお節にも血合いありのものや、カツオやアジを合わせたもの等、
その用途に寄っていろんな種類があります。
築地から仕入れた3種類のかつお節で飲み比べをしてもらいました。
それぞれ好みがあるようで、わずかな違いを味わい分けて
みんな「これがおいしい。あの香りがいい」との感想を聞かせてくれました。
味覚についての本によると、かつお節の味わいは子供の時に学ぶことによってそのおいしさを知るそうです。
お子さんが小さいときから本当のだしを味わわせてくださいね。

▼お母さんにおにぎりをにぎろう
丁度いい大きさってどのくらい?
握る強さはどのくらい?
具は何にする?
あ母さんは何が好き?
他の人の分も考えようね。
そんなことを気にしながら、みんなで持ち寄った具材でおにぎりを握りました。


▼だしからとったお味噌汁
包丁も気をつけ使ってみよう。ということでお豆腐を切ってもらいました。
手を切らないように新勧な目。集中力。
「縦に1/3にしよう」などとキッチンで算数を学ぶこともできます。
昆布とかつお節でとった出汁で作ったお御汁はおかわりの行列。
家でも挑戦ができるように
2回分の昆布とかつお節のセットをお土産をお渡ししました。

挑戦の夏。
キッチンで少し大人になれたかな?
食育イベント おいしい自由研究!
~忙しいママをお手伝い♪
きちんとだしでおみそしる・おむすびを作ろう!~
親子でおいしいおむすびとお味噌汁の作り方を体験!
和食の基本なお料理、おむすびとお味噌汁をだしから作りました。
子供達にとっては夏の挑戦!
今まで出来なかったことに1つチャレンジして、
「お料理できた!お料理たのしい」って体験したら、
夏休み中にちょっと大人に近づけたり、
いつも忙しいママのお手伝いもできるようにってもらえたらな。と思って企画しました。
楽しい自由研究メモプリントも用意して、
撮った写真を貼ったり、作り方を書いたり、感想を書き込んだりして
簡単な自由研究や思い出アルバム用に持ち帰っていただきました。

▼かつおだしテイスティング
かつお節にも血合いありのものや、カツオやアジを合わせたもの等、
その用途に寄っていろんな種類があります。
築地から仕入れた3種類のかつお節で飲み比べをしてもらいました。
それぞれ好みがあるようで、わずかな違いを味わい分けて
みんな「これがおいしい。あの香りがいい」との感想を聞かせてくれました。
味覚についての本によると、かつお節の味わいは子供の時に学ぶことによってそのおいしさを知るそうです。
お子さんが小さいときから本当のだしを味わわせてくださいね。

▼お母さんにおにぎりをにぎろう
丁度いい大きさってどのくらい?
握る強さはどのくらい?
具は何にする?
あ母さんは何が好き?
他の人の分も考えようね。
そんなことを気にしながら、みんなで持ち寄った具材でおにぎりを握りました。


▼だしからとったお味噌汁
包丁も気をつけ使ってみよう。ということでお豆腐を切ってもらいました。
手を切らないように新勧な目。集中力。
「縦に1/3にしよう」などとキッチンで算数を学ぶこともできます。
昆布とかつお節でとった出汁で作ったお御汁はおかわりの行列。
家でも挑戦ができるように
2回分の昆布とかつお節のセットをお土産をお渡ししました。

挑戦の夏。
キッチンで少し大人になれたかな?
#
by geijutsu_eiyo
| 2012-11-19 00:40
| 【イベント_料理教室】
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
最新の記事
INac ケータリング |
at 2013-11-28 21:46 |
パパっと釜めし |
at 2013-11-26 21:00 |
何でもない日の贈り物 |
at 2013-11-24 17:47 |
小豆と手羽先の中華煮 |
at 2013-02-24 14:20 |
Maronaviol Ope.. |
at 2013-01-02 18:51 |